top of page
ree



保育園のお掃除パートナーは、幼い頃に戦争を経験した年配の方だった。

某大手重工の偉い人で激動の時代を過ごしたのち、余暇で働いていた。

なので気難しくはあるが頭の良い人で、決して自慢話はせず、孫の年ほど離れているけど会話していて普通に笑ってしまうくらいユーモアのある人だった。


「どこのうまれかね」と聞くので「長崎です」と言うと、その方は佐賀の人であった。

九州の人というのは同じく九州だとなぜか無条件で受け入れてくれる、ような気がする。

うまれたってだけなんだけど。


「じゃあ、いつか一杯やらないとな。夕涼みにお付き合いください。」

夕涼みって、粋ですな。


メールではいつも、自分のことを「小生」。僕のことは「貴殿」と書いてあり、フィクションではなく本物の「小生」を使う人だった。


ショウセイさんはいろんな話をしてくれた。もちろん戦争の話も。

お兄さんは特攻隊員で帰らぬ人になり、地元では英雄になったそうだが

「馬鹿げてる、って幼いながらに思ったね。」

とショウセイさんは言った。

なにも言えなかったが、なにも間違っていないと思った。




園庭の、登り棒やうんていを眺めて「今はもうできないかも」なんて話していたら、突然ショウセイさんは登り棒を登りはじめた。

いやあぶないあぶない…でもああ、

写真を撮りたい。と思った夏の日の午後だった。


忘れ去られていく時代の中で、テキストも映像もフェイクになっていく今、口承がふたたびその価値を取り戻すのだろう。



暑い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますでしょうか?

小生は貴殿と出会えてラッキーでした。








  • 2023年5月17日

ree


「AIが人類の脅威になる」とよく聞きますが、どうなってどう脅威になるのか、というのを最近ずっと気になってニュースをチェックしていました。


「画像、動画、音声を生成し、何も信じられず混乱に陥る。」とは言いますが、それは現在のネットの情報もさほど変わらないのではないかと思うので、本当に怖い事はなんなのか?とモヤモヤしていました。可能性として考えましたのは、


たとえばAIが、人類の望みであろう

・成長し続ける経済・持続可能な社会

この矛盾した願いのどちらかを叶えてくれるなら、


持続可能な社会を望むのが真っ当でしょうが、企業や国家となれば「持続可能な社会」と謳いながらやはり経済成長を望むでしょう。富豪は宇宙を目指し、地球は放棄される。

それは怖い。


それでもやはり、僕もお金が怖い。



発明は使う人によって良くも悪くもなるのは今までもそうですが、どうか良き方に向かうことを願っております🤖





ree

常に陰陽を意識して、バランスが大事と心がけておりますが、栗の花のかおるこの時期、やはり乱れてしまいます。


どうしちまったんだ俺は、と去年の同じ時期の写真を見てみると、ああなんだ去年もなってる。と確認できて、スマホの便利な一面を感じます。

しかも毎回自己啓発のような格言を書き出したりしてます。

それぐらいやはり陰が強いのです。

音楽も聴く気にならず物音すべてが煩わしい。

乱れた陰陽はなかなかバランスを取り戻すのが難しいです。


ですので銭湯に行ったり、散歩をしたりするのですが、そうするようになってればもうそれはわりと良くなってるものです。


問題はその前、最中。

ヨガや太極拳とかやりたいですがとてもそんな気にもならない。できるだけじっとしていたい。


そこで、また完全に忘れてたお灸をまた思い出すわけです。そんな時のお灸は不思議と熱くもなんともないので何発かましても大丈夫な気がします。

ふつうの熱さレベルのやつだからか、もっと熱いのにすればよかったと思うんですけど、自然物なのか個体差もあるのかたまに熱かったりよくわかりません。


そんな程度のお灸ユーザーですがいちおう2箱目です。

熱めのやつは普通の薬局にはあまりないので、今度はネットで買ってみようかな。


もうわかってるんだから早めにやればいいんでしょう。忘れなければ、次はおそらく秋の9月ごろですね。





では、また🍄

bottom of page